オタ主婦がキャンプをする話

漫画とライブをこよなく愛するインドア主婦がキャンプをするやらしないやら

オイルランタンの燃料容器問題

以前、フュアーハンドランタンの記事を書いた時に
オイル容器の選択と取扱いについて
モヤッとしたことを書きました。


otacamping.hateblo.jp



前回試したのはこちら。


左:ナルゲンボトル
右:無印良品 詰め替えボトル(トラベル用品)


結果

※ただの不注意

無印良品の方もしゃばしゃばこぼれました)


あのままいい方法も思い付かず、
一泊キャンプもまだの為放置していました。



そんな時。

趣味のDIYの為にホームセンターを徘徊していた時に見つけました。




あ!これ!!
注入口にキャップのついた、これが欲しかった!!


機械オイル売り場にありました。
なるほど、そこでしたか…
Amazonで探しても商品名がわからず
オイルボトルで調べても
キッチンオイルかアロマオイル用ばかりだったのです…


もちろん即買いです。

もう少し小さいものでも良かった?とも考えましたが
一晩使用でどの程度のオイルが必要か、
今後ランタン自体が増えるか、など
まだわからなかったので
とりあえず大は小を兼ねると200ccを選択。




早速使ってみましょう。



キャップは思ったより硬くて、
少し手が触れただけで外れてしまうようなことはなさそうです。



オイルを詰め替えました。
気をつけてやれば漏斗も要りませんでした。



ランタンにオイルを注入します。





楽!!!(゚Д゚)


もちろん漏斗も要らず、手もランタンも汚れません。

え、これアウトドアショップの燃料オイル売り場に置くべきでは…



そしてこのボトル、
詰め替え前に気付いたのですが中栓がついています。


これは運搬時の漏れのリスクがかなり下がります。

注入時にのみ中栓を外して、
注入後にノズルの先端と内側をティッシュ等で拭き取って中栓をしてしまえば
ヌルヌルも防止でき、綺麗な状態が保てそうです。



あとはランタンから使いきれないオイルを抜き取ることも考えておきたいと思います。
少しなら残しておいても問題ないとは思いますが。
ランタンを横倒しにでもしない限り。





※この記事はパラフィンオイル使用を想定して書いています。
このボトルを灯油で使用する場合は
もし漏れた際の引火点や臭いなどのリスクに関しては自己責任でお願いします。
(引火点 / 灯油 40℃ パラフィンオイル 95℃以上)





さて、ようやく来月休暇を取って
なかなか休みの合わない旦那と一泊キャンプに行けそうです。
ちまちまと準備を進めています。

どうか雨が降りませんように(*'∀'人)

どうする?スパイスボックス。

少し間が空いてしまいました。
こんにちは。

おやつを片手にブログを更新しましょうか。


左はお気に入りのユニフレームのチタンカップです。
シェラカップのようにスタッキングできるので使い勝手がとてもいいです。


長梅雨も明けて、夏ですね。来ましたね。
キャンプシーズン。


エアコンの効いた自宅最高。



夏は苦手なんです…
ほんとに…


でもキャンプはしたいので昨日は寝袋で寝ました。
リビングで。
インフレータブルマットも買ったので快適です。
もちろんエアコンと扇風機つけて。


8月末辺りなら旦那と休みが合いそうなので
ようやく一泊キャンプ行けるかな!って思っていましたが
めげそうな香りがプンプンします。
「去年 8月 〇〇市の気温」とかでググってます。
やはり秋待ち…


職場がめちゃくちゃ暑くて毎日熱中症との戦いなので
休みの日ぐらい涼しく過ごしたいのです。


アウトドアやめちまえ。





さて、今回の本題。

プロキャンパー(?)の皆様、
調味料の運搬ってどうされてますか?


自分は当初、ジップロックに入れて皿やクッカー類と共にごちゃごちゃと適当なボックスに入れていました。

片付けの時にしまい忘れたものが
あとから思いもしない場所から出てきたり。
次に使う時に見つからずに新たに購入したり。
100均のブラックペッパーなんて何本買ったか( ;∀;)


自我に目覚めた初のお泊りキャンプに向けて
あれこれ整頓させたいじゃあないですか。


さて、どうしましょう。





(=゚ω゚)<Googleせんせーい!



まずおしゃれキャンパーで使ってる方が多そうなのがこちら。


テンマクデザイン ソルム スパイスボックス

テンマクデザイン ソルム スパイスボックス


雰囲気抜群…✨



木箱で自作されてる方も多いですよね。
みなさんセンスの塊。


そしてポーチタイプ。

コールマン(Coleman) スパイスボックス2 2000026810

コールマン(Coleman) スパイスボックス2 2000026810


ガチャガチャしなくて良さそう。
手に入りやすく気軽。



しかしズボラを極めている私、
油や醤油が木や布に染み込んだら手入れが面倒そう…
(もちろんいくらかの防水加工はしてあるでしょうが。)




自分の欲しているスパイスボックスの条件

  • できればゴシゴシ丸洗いできる
  • 調味料の出し入れが簡単
  • 蓋つきで都度開け閉めしやすい
  • 少し大き目ボトル(400ml程度?)も入る
  • 見た目が野暮ったくない
  • 在庫管理がしやすい




あるのかそんなの( ;∀;)と思いながらも
アウトドア用スパイスボックスと銘を打つもの以外も
IKEA無印100均ニトリホムセン等、
ボックスと言う名の商品をあれこれ検索搜索。



そこで見つけたこれ。



スタンレーのクラシックランチボックス。


一見変わった工具箱ですが。

これ、高さもあるしスチール製で頑丈。
火の近くでも安心感。
洗剤で洗うのも問題なさそう…
蓋つきで片付けもポンポン入れられそう…


なによりかっこ良くない?!?!


調理スペースに置いてあると想像するだけでキュンとしませんか。
私だけですか。ですよね。



しかしこの頃Amazonが軒並み入荷待ちでして。

えーーーほしいのにー、レアものなのかなこれ…となっていた頃
WILD-1で発見して即買いしました。
スタンレー売り場は今まで「かっこいいタンブラーが売ってるコーナー」としか思ってなくて未チェックでした。
灯台下暗し。




そんなわけで、2回ほどデイキャンプ に持ちだして使用しました。



みてくださいこのイケメンフォルム。

無駄遣いかな…とは思いましたが
旦那やその友人には大変好評でした。



100均の小物入れの取っ手をハサミでカットして仕切りにしています。




蓋の裏側は本来スタンレーのボトルを収納できるそうですが、私はキッチンペーパーを挟み込んでいます。
これがなかなか便利。

しかもこの蓋、全開だと取っ手がうまいこと地に着くように設計されており
蓋がガクガク揺れたり、本体の中身が少ない時にバランスを崩したりしません。



天才か。


これが購入の決め手でした。




高さはこの程度のボトルなら真ん中に置けば問題なく収納できます。

詰め替えとかは面倒で管理できないので
市販の小〜中ボトルがそのまま持っていけるのは非常に楽ちんです。
自宅で使っている調味料もサッと入れてしまえます。

物量によってはティーバッグやドリップコーヒーバッグなんかを脇に入れても良さそう。




上記の写真を撮影後、
内側の仕切りを撮影及び見直すべく
ちょうどいい幅のグレーの小物入れを買い足しに行ったのですが
既に廃盤なのかどこにもありませんでした…


ダイソーの「MONO &KURO」シリーズのソフトバスケットだったようです。
奥行きと高さがちょうどいいので、在庫があればオススメです✨


硬い素材のケースは運搬時のガチャガチャ感が増すので
ソフト素材がオススメです。
しかし同じものが手に入りません。



そこで試しに買ってみたこちら。

ダイソーのコンテナタッパー(・ω・)




ふおおおぴったりじゃないですか!
自分で買っといてびっくりしましたw





スタンレーのクラシックランチボックス。
コーヒーセットやペグなんかを入れてる方もちらほらいるようなので
使い方は無限大♾

ちょっとお高いですが、無骨な道具が好きな方はとても良いと思います!(〃▽〃)

アウトドアワゴンって必要?

キャンプブログを拝見しているとなかなかの頻度で出てくる
「アウトドアワゴンは必要か否か」問題。



コールマン(Coleman) アウトドアワゴン 2000021989

コールマン(Coleman) アウトドアワゴン 2000021989




私も当初は「デイキャンプオンリーだし要らないよな」と思っていました。




ところが方針が変わり、お泊まりするべ!モード。
テントを買いました。


さすがポリコットン、
これだけで10キロ超え('A`)



増えたギアをボックスにまとめ始め、
クーラーボックスもハードタイプを購入。
椅子も嵩張るタイプ…


旦那「そろそろアレ、必要じゃない?」


ん〜でも小型車でアレに積載スペース取られるのがな〜

たかが移動に使うだけっしょ〜

コールマンの赤いやつ、みんな持ってるしな〜
(地元のアウトドア店では赤いのとロゴスのしか見かけません。)

他のメーカーのは試したくても実機がなかなか無いんだよな〜

と後回しにしていました。





そして先日のデイキャンプwith妹&姪っ子。


otacamping.hateblo.jp




こりゃあ私が先に行って設営しておいてやるか!とひとりで意気込んでいたのですが


荷物の搬入だけで30分…('A`)


多少の力仕事は慣れていますが
複数人レベルの道具を1人で運ぶとなると
身体の前に心が折れそう(つД`)


前回の試し張りにいた旦那はおらず、
クーラーボックスとインナーテントとインナーマットとローテーブルと調理器具と食材が増えております。


5月のまだ早い時間。
ひとりで6往復。
汗だくです( ;∀;)



「俺…この設営が終わったらアウトドアワゴンポチるんだ…」



そんなわけで購入することに。



実際買うと決めても、私のサイトでは赤は主張し過ぎで
どうしてもイメージに合いません。



そんな悩んでいた頃、柏にオープンした巨大なアルペンアウトドアーズに行きました。

www.alpen-group.jp



品揃えが物凄く、いろんなメーカーのワゴンを物色できました。
タイヤの剛健さ、フレームの作り、転がした時の安定感、そしてコスパ

以上のバランスを踏まえて、わたしにはコールマン一択でした。


でも赤やアルペン限定のネイビーやベージュはピンと来ません。





ニコアンドにたまに置いてあるコラボカラーのもいいなー
ユナイテッドアローズのもオシャレでいいなー

でも高いんですよねー( ;∀;)



そんな時にこんなのを発見。



大好きなオリーブカラー💕
サーカスTCのサンドカラーともケンカしなさそう。

さすが俺たちのAmazonさん。


こちらを購入決定!





とりあえず届いてすぐにリビングで組み立てて乗ってみました。
(え?乗りますよね?)

**************

ちょっとだけレビュー写真。
定番過ぎて今更感。


箱から出したところ。
前。


うしろ。
ポケットに底板が折りたたまれて入ってます。


ごっついタイヤ。
このくらいの剛性は欲しかった。


カバーを外したところ。


⬅︎開きます➡︎


底板を入れて


完成。



お片付けは底板を外して、中にあるベルクロを上方向に引っ張ります。



これは簡単でいいですねえ。





早く運搬テストするのにお出かけしたいです(*゚∀゚)=3

**************


今記事を書くのにググったらこんなのありますね…( ;∀;)



サンドとオリーブの2トーンカラーめっちゃ良い…







いや!実物見ないと微妙な色合いの差があったらモヤッとしますし!

オリーブなら他のテントに買い換えたとしても合いますし!ですし!




コールマン
サンドカラーは
ググらない



さて、大好きなオリーブカラーのワゴン、
使うの楽しみだなーーーっと!( ;∀;)

接待を口実にデイキャンプ。

せっかくテントを購入しても
旦那と都合が合わずに一泊キャンプデビューは秋までお預け…


ヤダヤダヤダヤダ!(つД`)




「そうだ、姪っ子をダシに使おう!」(言い方)


社会人になってからは私以上にインドアな妹とその娘(2歳)

ダメ元でデイキャンプに誘ってみたら

「行きたい!」


おおう、意外。


ちょうど妹の誕生日が近かったので
先日の公園に現地集合。

私だけ少し先に行って、試しに一人で設営。


5月の割に暑い日で、
バテバテになりつつ荷物運び→設営で1時間以上かかってしまいました( ;∀;)



椅子とコップとカトラリーは各自用意してもらいました。
幼児用の物は我が家は何もないので。



しかもサーカスTCの出入り口を表と裏を間違えて
インナーが後ろから開きませんw
まあ今日はテントはほぼ荷物置きとオムツ替えスペースだからいいでしょう。


床設営のお試しでスノピのアメニティードームのマット(以前旦那がこれだけ売却しそびれた)と
チチカカで買ったフリークロスを敷いてみました。

固さは試し張り時より和らいで、このくらいなら寝られそうです。
あとは銀マットですかね。
五角形って敷き詰めるの難しい…

お座敷スタイルをするなら、
この辺は更に検証せねばなりません。









おチビがいるので簡単に調理できるものを相談して
「好きなレトルトカレーを持参してご飯だけ炊く」
という手抜きランチ。




ホワイトデーに旦那から貰ったガスバーナー(笑)で炊いて、非常に美味しくできました。

妹がベーコンを買ってきてくれたので
念のためとカセットコンロも持ってきて正解。

やはり熱源が色々あると便利ですねえ。




妹の誕生日を兼ねて
「食後のデザートにケーキがある」
とだけ予告しておきました。


姪っ子はイチゴが大大大好物なので、
前日に購入しておいたFROのイチゴ山盛りのタルトです。






あとずさりしててめっちゃ笑いましたw




食べ終わってからはテントでダラダラ昼寝でも…って思ったけど
幼児すごい…
全然寝ないしずっと走り回ってるし
目を離すと湖に猛ダッシュしてく…( ;∀;)



でも普段あまり芝生で遊ばせたりができないようなので
2人ともとても喜んでくれました。


もう少し大きくなったらパパ巻き込んでキャンプデビューとかしたら楽しいかもね。
(全員インドアファミリー)



姪っ子とは2ヶ月に一度くらいしか会わないので
毎回めっちゃ警戒されたままなんですが
いつもと違う異空間のせいか普通に懐いてくれました。

(次会ったらまた忘れられてました…)



秋になったらまた誘ってデイキャンしよ(=゚ω゚)

サーカスTC試し張りをして辿り着いた真理。

4月に店頭に並んで購入したテンマクデザインのサーカスTC。


otacamping.hateblo.jp



その直後に試し張りをしにだだっ広い某公園に行きました。
以前タープを試し張りに来た所です。

サーカスTCをあまりお気に召していない旦那も一緒です。
(というか基本的にソロが駄目と言われるので)


近所のお気に入りの和菓子屋さんでお団子を買って、
手持ちのギアを適当にボックスに詰めていざ行かん。




YouTubeやキャンプブログで
「サーカスTC+インナーテントは説明書通りにやるとめっちゃ大変」
というのを目にしたので
ひたすらテンマクデザイン公式サイトの設営動画を見て予習してきました。



tent-Mark DESIGN CIRCUS TC + INNER SET 組立方法


しかし実際動くとあわあわ。
なんせ人生初のテント設営。
脳内BGMは完全に↑の動画の曲ですが
動きはど素人です。


旦那に手伝ってもらいながら四苦八苦。
なんとかニョキーン!と立ち上がりました(*゚∀゚)=3


1時間くらいしか滞在できないから
ロープは今日はいいや…

ということで張りも微調整する余裕もなく、
かなりへにゃっとしていますw




なんてかわいいの…



レイアウトのイメージ用に持ってきた
無印良品DIYテーブルとスノピの椅子。




我が城…予想以上に嬉しい…

テント購入とテーブル作り頑張ってよかった…( ;∀;)


otacamping.hateblo.jp



まだ肌寒い時期だったので、
中におこもりしてひと休みしましょう。


サーカスTCのインナーセット、
プロキャンパー(?)の皆様はあまり使ってる方がいなさげですが、
うちは初心者なのでとりあえず導入しました。
秋深くなったら虫もいないし、いらないかなーとは思ってます。



実際4月後半でもちょいちょい羽虫がたかっていたので
蚊の時期は必須ですね。


私の熱いプレゼンを話半分も聞いてくれなかった旦那も
「けっこう広いしいいなあ。このテント。」と。






「床がないテントなんてテントじゃねえ」って認識だったようです。

無いなら作ればいいじゃない。
インナーセットがあるじゃない。


そのうち夫婦それぞれ好きなテントを購入してソロで広々使えるようになったら
DODのワンタッチテントかアライテントのカヤライズで
カンガルースタイルもいいなーと思ってます。


アライテント カヤライズ1(本体のみ)

アライテント カヤライズ1(本体のみ)


こういうアレコレ汎用性があるのも
サーカスTCを選んだ理由です。



この頃ブログをやるとは思っていなかったので
足だの手だの見切れている写真しかありませんw

短い時間だったのでひたすらごろんとして
お団子食べながらダラダラしてました。



そこで考えたんです。



どうして私がこんなにキャンプに興味を持ったのか。

何故ゆるキャン△でオタクがこぞってキャンプを始めたのか。



自然は好きだけど狭い所の方が落ち着く民としては
キャンプこそ最適なのではないか。

お気に入りのテントの入り口を閉めた時のあの閉塞感…



いいぞ…



キャンプ=リア充ウェーイ!BBQウェーイ!川ドボーン!
じゃないんだと改めて実感しました。


インドアオタクはテントを買おう…

自宅の庭や公園でいい、
自分が拘って厳選したアイテムに囲まれて引きこもってごらん…


もうそれ秘密基地だから。

貴方だけの別荘だから。

そして深い深い沼だから。







次回、ようやく実践デイキャンプ

瞬殺フュアーハンドランタン

テントを買い、テーブルと椅子、収納ボックスも増やしました。

えーと一泊にあと絶対必要なのは寝袋と?クーラーボックスと???




あ、灯りがありません。



以前旦那のグルキャンについて行った時は
旦那の「たねほおずき」とアンティーク雑貨屋で買った小さなオイルランタンのみだったと思います。


今、ちゃんと興味を持って調べると
「おこもりキャンプ」には少し心もとない感じです。

当時はおっさん達が夜遅くまで焚き火しながら飲んでいたので
あまり暗さは気になりませんでした。
トイレとかは明るかったので特に持ち歩いた記憶もありません。


せっかくだし「自分の灯り」が欲しい…(=゚ω゚)✨




で、やっぱり「火をつけるランタン」というものが魅力的じゃあないですか。


オイル…ガス…ガスは少し音が気になりそうだし
取り扱いに不安があります…
あとあのオイルランタンのビジュアルがやはり心踊ります。


泊まりの予定ができてからでいいかなー?と思っていたところ
アウトドア・デイ・ジャパンのスター商事のブースで
アウトレット販売があるとのツイートを発見。
定番のフュアーハンドランタン
欲しかったやつです(゚∀゚)


当日、ブースでかなりお安く購入。
うへへへ。




FEUERHAND(フュアーハンド) フュアー ハンドランタン 276 ジンク 12562

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアー ハンドランタン 276 ジンク 12562






でもこれ、どうやって使うのでしょう…?


Google様々。


基本の灯油は「煤(すす)」が出て黒くなるという話が。
ファンヒーター用に灯油は常にあります。
一手間かかるのは愛おしくも面倒くさい。


パラフィンオイルというのを使用すると
黒くはならないがコスパが悪い。ふむ。


「防虫アロマオイルを使うと煤も出ずに虫除けに効果があります。」



なにそれ、ズボラのためのオイルじゃないですか。
コスパとかもうどうでもいい。



ムラエ 天然 ハーブ アロマ 防虫オイル1L 1000cc RO-F1000

ムラエ 天然 ハーブ アロマ 防虫オイル1L 1000cc RO-F1000


レビューを見ると「香りが気になる」というのもちらほらあります。
そりゃアロマですし、仕方ありません。

試しにこちらを買いました。


香りはたしかにちょっと気になります。
いい香りではありませんが、
慣れてしまえば臭くも無さそうです。


ノーマルなパラフィンオイルも買おうかと思いましたが、
キャンプ自体そんなに頻繁に行けないと思うので
とりあえず使い切るまではこれでいきましょう。




そしてランタンのレビューを見ていると
「オイルを入れたまま運ぶと漏れます」というのがチラホラ。

現地で注いで使い切ればいいとは言え
スッカラカンにはできないでしょう。
最低限の対策はしておきたい。

Amazonレビューを参考に、
オイルタンク部分のキャップのパッキン交換を試みます。



こちらをレビューに従って購入。


キャップに元々付いているのは紙パッキンです。
そりゃ漏れますね…(゚Д゚;)


紙パッキンを剥がし、ゴムパッキンに付け替えます。



タンク上の内部の溶接部をシリコンかなんかで埋めるといいそうですが、
オイルを抜いて横倒しにでもしなければ
そこまでせずとも大丈夫でしょう。



あとはオイルを注入……


どうやって…?


漏斗?んなもんありませんよ!?




100均で小さい漏斗をみつけたので買ってみました。
オイルも持ち運びしやすいように
ナルゲンボトルの小さいのを買いました。


これでようやく



ん?位置的にちゃんと挿さらないな。

まあいいや…










ミギャアアアアアアアアアアアア(;◇;)




漏れとかそんなレベルじゃありませんでした。

アホすぎる。




なんやかんやでようやく点灯。
においは全く気になりません。





私「あ、これやばい。」

旦那「これ眠くなるやつだ。」

私「むしろもう眠い。」



2人して瞬時に眠気に襲われました。

大丈夫かランタン。

防虫アロマの効果でしょうか。


もしかして虫か、虫なのか私たち。




しかし癒されますね。

早くお外で使いたいです…(*゚∀゚)







あとオイル用の携帯ボトルをなんとかしないと…

このあと無印の化粧水ボトルに入れてみましたが、
気をつけないと溢れます。
(漏斗は諦めた)



この記事を書くにあたって調べたら見つけました


最初にこれ買えば良かったのでは…(つД`)

無印良品 頑丈収納ボックスDIY

私はいわゆる「ムジラー」です。

子供の頃無印良品にハマってから
小物やインテリア用品、服など
「とりあえず無印良品で」と探してしまいます。



キャンプ道具に使えそうな無印良品はあるのかな、と調べたら
頑丈収納ボックスが定番だというではありませんか。

こちらはまだ自宅でも使ったことがありません。

ちょうど最初に買ったホムセンの収納ボックスが小さくて
道具類が入りきらなかったところです。
早速「大」を購入。



そして、キャンパーの間でこのボックスをテーブルに改造することが流行っていることもチェック済み。
DIYも趣味なので、これはやるしかありません。

【予算は300円】無印良品の「収納ボックス」と、セリアの「すのこ」で簡単テーブル化!|CAMP HACK[キャンプハック]


しかしながら、個人的に「セリアのスノコを使って」がどうしても好きになれなくて。
淵がはみ出して立ち上がってるのがモヤッ…
しかも一部切れてる(取っ手部分)のがモヤモヤ…
(物が落ちないメリットがあるので、いい面もあります)
そそっかしい私は服とか引っ掛けてしまいそうです。

あとスノコの板幅の狭さと板の強度も好みじゃなく…
どうにか底上げしてうまいこと綺麗に頑丈に仕上げられないかと色々調べた結果…




youtu.be


これだああああ!


私の求めているのはこれです!( ;∀;)
買うべき板や寸法、作り方まで動画に…神かな。


もちろんスノコ製よりも重いですが、
私は美しさを取ります。
可愛いは正義。
優雅な白鳥も水中では脚を何ちゃらってやつです。


コーナンに即材料を買いに行き、
工務室を借りて板やらパイプやらざっくりカット。
残りは自宅で…と思ったのですが
これをやり始めた頃、
仕事が鬼のように忙しく
3ヶ月ほど埃かぶってまして…
テント入荷のタイミングで仕上げちゃるー!と
ようやく春頃手をつけました。



地道にヤスリがけ。
あ、いつの間にかヘリノックスのグランドチェア買いましたw
これもずっと入荷待ちだったので勢いで(=゚ω゚)


板幅がかなりキツイので、
ヤスリで数ミリ削りました。
カーブは最初糸ノコでカットしたら大失敗したので
普通のノコで大き目にカットして棒ヤスリで微調整。


地味な作業が大嫌いなので、
もう一台やれって言われたら嫌ですね!w



手抜きの為、裏はオイルステインもニスも一度塗りです。
面裏わかりやすいようにステッカーで目印。




完成ーーーッ(о'∀')b

淵がピッタリ…美しい…

(ニス塗りが壊滅的に下手ですが)



めっちゃ頑張りました…ヤスリがけほんと嫌いです…
粉だらけになるし…賃貸だし…

でも時間がかかったこともあり
愛着もひとしおです💕



何度かデイキャンプで使用して
ちょい置きテーブルとして活躍しています。
可愛いし天板を片付けても思ったより荷物が入るし。
大満足です。

まだ仕分けとかあれこれできてないので
もうひとつくらい買った方が良さげです。

でもテーブル化はもうしばらくはいいかなあと思いますw